2018年3月29日に、iPhoneのiOSアップデートでiOS11.3が配信されましたね。
iOS11.3では“バッテリー”に関する機能の追加がありました。
バッテリーの状態を確認できるようになっただけではなく、“iPhoneのパーフォーマンス管理機能のON・OFFを切り替えることができる??”とか。
今回はパフォーマンス管理機能の切り替え方についてまとめました。
そもそもパフォーマンス管理機能とは??
iPhoneにはバッテリーの状態に応じて、パフォーマンスを管理する機能がついています。
急なシャットダウンを防いだりするために、“あえてiPhoneのパフォーマンスを落としたりする機能”です。
iOS11.3より前のiOSでは、パフォーマンス管理機能はユーザー側では設定できませんでした。
なので、ユーザーの意図していない形でパフォーマンスを管理されて、iPhoneの性能が低下したりしていました。(あくまでバッテリーの状態に応じてらしいですが)
しかし、新しく配信されたiOS11.3ではそのパフォーマンス管理機能をユーザー自身で設定できるようになったとのことです。
この画像はiOS11.3のアップデート詳細画面です。
赤枠で囲んだところに、”パフォーマンス管理機能がONになっているなら無効にできるようになった”と書いてありますね。
次の項ではパフォーマンス管理機能のON・OFFを切り替える方法について紹介します。
バッテリーが劣化したiPhoneの性能の低下に気づいた世界各国のユーザーが、「Appleが意図的にバッテリーの古いiPhoneの性能を落として、新しいiPhoneを買わせようとしている!!」と集団訴訟する事態に。
対するAppleの言い分は、「性能は確かに落としているが、それは急なシャットダウンを防ぐための機能で、新しいiPhoneを買わせるためではない。機能の説明不足だった。」というものです。
この問題があってのiOS11.3の機能追加なのかもしれませんね。
パフォーマンス管理機能を切り替える方法
ここまで書いてきましたが、実は現状(2018年4月6日現在)では“ユーザーが自由自在にパフォーマンス管理機能のON・OFFを切り替える方法はありません。”
どういうことなのか、画像を交えながら見ていきましょう。
まず、こちらの画像は、iOS11.3で新しく追加された“バッテリーの状態を確認できる画面”のスクリーンショットです。
この画面には「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態(ベータ)」と順にタップすることで行くことができます。
赤枠で囲われた部分にiPhoneのバッテリーの状態が記載されていますが、パフォーマンス管理機能を設定できる場所はありません。
次に、Appleの公式サイトを一部スクリーンショットした画像です。
画像を見ていただければ分かるかと思いますが、パフォーマンス管理機能は“iPhoneが突然シャットダウンした時に自動的に適用される”仕組みのようです。
そして、“適用された場合にのみ機能を無効にする画面”が表示されるようです。
なので、iPhoneのバッテリーの状態が良好な時はこの画面が表示されず、パフォーマンス管理機能のON・OFFを切り替えることができないみたいですね。
ちなみにですが、パフォーマンス管理機能は一度OFFにしてしまうと手動でONに切り替えることはできなくなり、この様な画面が表示されるようです。
iOS11.3では、あくまで“パフォーマンス管理機能がONになった時に無効にする機能”が実装されただけで、自由自在に設定に変更を加えられる訳ではないんですね。
まとめ・感想
iOS11.3について、バッテリーの状態を見れるようになったのはいいですが、パフォーマンス管理機能には少し疑問が残りますよね。
前述の余談の続きにはなりますが、パフォーマンス管理機能が適用されて性能の低下が起こるならば、そもそも機能の適用・無効に関係なく性能が低下した人とかがいたらどうなるのでしょうか。
機能関係なしに、純粋にバッテリー劣化による性能低下とかがあるのでしょうか。
本当にパフォーマンス管理機能での性能低下なんですかね、、、??
今後の動向に注目ですね。